【実は音楽は耳で聴いていなかった】「音楽の感動を科学する ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス”になったのか」を読んでみて

ラットの聴覚皮質を切除してから、恐怖を抱かせる音を与えた時、聴覚機能がないにも関わらず
、恐怖反応を示した実験があったそうです。

更に、病気にため、聴覚野を切除した女性に音楽を聴かせた実験もあり、メロディーを覚えたり、認識することはできませんでしたが、その音楽が楽しいか悲しいかは理解できたそうです。

以上から、音楽を知覚・認知することと、音楽を感じることは分離しているようです。
音楽を感じることと理解することは別ということです。

脳を調べた結果、音楽の知覚・認識は大脳皮質で、音楽情動(音楽を聴くことで得られる感情)は、大脳辺縁系で起こるようです。

私は聴覚があるので、悲しい音楽や楽しい音楽を聴覚通さずに体感することは難しいですが、私達が、海の波の音や虫の音など、メロディーや歌詞、分かりやすいリズムがない音でも癒されるのは、体全体で音楽を吸収しているからなのだと思いました。

音は波動。
耳から聞いているようで、音の波動が人体に影響を及ぼしているようです。

【関連書籍】
音楽の感動を科学する ヒトはなぜ“ホモ・カントゥス”になったのか 福井 一 (著)

【関連動画】
【自律神経を整える音楽】海の音(睡眠・リラックス)Ocean Sounds
https://youtu.be/B7DBvd9M9UU

【仕事・勉強集中力を上げる音楽】カフェミュージック(心地良い雑音音響)Cafe Music
https://youtu.be/02OcFETo0Y0

【ストレス解消・健康】福島県「秋の朝の音」(2020年9月9日)
【Stress・Health】 “Autumn Morning Sound” (September 9, 2020)
https://youtu.be/YWFHXsK3qA8

【リラックス・疲労回復・安眠】夜の睡眠と入浴のためのBGM音楽~Sleep & Bath Time Music~
https://youtu.be/FoThhQqfDFs

この記事を書いた人

金藏 直樹

作編曲家・ピアニスト/映像クリエイター/フォトグラファー/DNA心理学
貧しい離婚家庭で育ち、独学で音楽活動を始め、今日に至っています。
【主な作品】舞台『鬼切丸伝(主題歌)』ミュージカル「星の王子さま」「銀河鉄道の夜」映画『それぞれのヒーローたち』